まず、42.195キロ走ると1日で5キロ痩せました。
走ろうと思ったわけ
理由は痩せたかったからです。
名古屋ウィメンズマラソンに参加させていただきました。
名古屋ウィメンズマラソンは、すごく人気らしく、抽選で当たらないと走ることができません。
参加費は15000円ほどかかります。
私は当時働いていた夜のお店で半ば酔っ払いながら、同じキャストの女の子とスマホから応募しました。
まあ、当たらないだろうなぁなんて思ってたら、二人とも見事に当選。
走ることになりました・・・
(名古屋住みだと当たりやすいのかもしれません。)
練習について
抽選の結果が出たのはは走る当日よりも半年以上前。
当日に向けて体づくりを頑張るぞー!それまでに痩せちゃうぞー!
マラソンの日が迫ってきて尻を叩かれればきっとやれるぞー!
と、思っていたのですが・・・?あれ?
毎日毎日、昼間の仕事に夜の仕事。
同伴してアフターして午前様まで飲みますよ。
翌日の仕事は朝からで髪ボサボサで二日酔いに苦しみながら働きます。
そんな状態で練習などできるはずもなく、マラソンの日を迎えるのでした。
周りの環境
プライベートの友達にはウィメンズマラソンに出るよ!なんて言えませんでした。
お店のお客様には知られています。
冗談でオリンピックに行ってくる〜なんて言って。
絶対に無理だろ〜なんてみんなで笑いました。
私たちもそう思っていました。
前日のこと
前日はナゴヤドームまでゼッケンを取りに行きます。
一緒に走る子と取りに行きました。
その後、馴染みのお客様に一緒に走る子と揃って、夜ご飯をご馳走になりました。
焼肉でした。白ワインをガブガブ飲みました。
そしてカラオケへ行きデュエットの練習。
私が練習したい歌があったので、2人に付き合ってもらいました。
ちなみに麦畑という歌です。
夜遅くに解散。
明日走れんのか?誰もがそう思っていました。
むしろ起きれる?
とりあえず参加してリタイアしようか〜みたいな。
実際に走ってみて

応援がすごい!
信号も全部青!
応援がすごい!(2回目)
今まで、通行止めだなあ、くらいにしか思ってなかったマラソン大会。
応援したことなんてなかったけれど、応援すごい嬉しいし、頑張れる。
本当に42.195キロどこの場所も全部応援の人が居て、その人たちのおかげで走れたんだと思います。
そして途中で食べるバナナの美味しさがやばい!
どんなお金持ちでも走らなきゃ、あんなに美味しいバナナを食べることはできないでしょうね。
配ってくれたボランティアの人たちありがとうございました。
25キロ以上がキツイ
まだ胃に焼肉が残る中、5キロまではノリで走れました。
10キロまでは頑張ろうって走れて、
時間を計算したら、12時までに20キロ地点に行けば完走できるじゃん?(←安易)
走って歩いて走って歩いて
20キロ以降本当に辛い。水とバナナのために頑張って
25キロ以降ほぼ歩いて。
脚が痛い。どんな歩き方をしても何をしても痛い。とにかく前に進まなきゃ。
時間がものすごく長く感じて、ティファニーのことを考えたり、エロいことを考えたりしながら、とにかく進む。
ティファニーがあるとないとじゃ多分結果も大違いだと思います。
通行止め解除に間に合わないとバスで回収されてしまうので、関門がくるたびに走りました。
ギリギリの状態です。
みんなの応援が本当に響いた。
泣きそうだったけどゴールまで我慢しようと思って変な顔で走ってました。

戦友
一緒に走った彼女もまた、練習を一切せずに、私と毎日お酒を飲んでましたが、走ることができました。
20キロを過ぎたあたりで合流できました。(スタートは抽選順で別々)
追い越し、追い抜かれ、最後は二人で手を繋いでゴール。
今まで仕事の関係でしかなかったけどこれを機に本当に仲良くなれたと思います。
彼女が居たから私は走れたし、また、彼女もそうだと思います。
二人とも日々、朝まで飲んでいた体力があったのでしょう。
一緒に頑張れて良かった。
無事ゴールできました。
7時間ギリギリでした。

帰れない
脚の全部、骨折してるんじゃないの?
ゴールした後、一息ついたら一歩も動けません。
3時間ぐらい座り込んでいると、スタッフの人にもうそろそろ・・・と言われてしまいました。
タクシー、来ません。電話してもナゴヤドームのあたりは行けないと言われてしまいました。
1ミリづつ動きながら、無理やり地下鉄で帰りました。

翌日の筋肉痛
普通に仕事でした。
待って、何もできない。何これ。
何かするたびに「イタタタたた!」と言ってしまう自分が笑えてきて一人で笑う。
トイレが本当にしんどかったです。
その日の夜はお店のママがお祝いにお寿司をご馳走してくれました。
本当は休みたかったけど、お寿司のために出勤w
いつもは着物だけど、この日はドレスで。
しばらくはお客様にもお祝いでシャンパンをおろしてもらえたりしました。
終わりに
や、本当練習なしとかただのバカですよ。
ちゃんと練習してる走りたい人に抽選の権利を譲るべきですよね。申し訳ございませんでした。
でもマラソンの良さを知れたと思います。
名古屋中を自分の足で走れたこと、すごいことだと思います。
ナイキのランニングシューズ、すごい良かったです。
経験でした。
68598歩!
