この間、夫の親戚の方で、お葬式がありました。
私は人生で初めてのお葬式でした。
がんで、前からもう先が短いと言われていたので、喪服をネットで買いました。
喪服はやはり長さが大切だと思います。生地、長さ、良かったです。
ただサイズが少し小さめだったのですが、なんとか着れたので、これからも着られるようにダイエットしようと思います。
リンクが貼れるようになったら貼ります。
いきなりですが、私は空気が読めないタイプだと思います。
言いたいことを言ってしまう、気が付かない。
人より少し素直なんですね。
今までは、まあそれでも良かったんです。
仕事では人と深く接しないし、友達もわかってくれる人たちだけ。
ただ、夫の親戚付き合いとなると、それは違ってきます。
嫌われたとしても一生付き合っていかなくてはならない。しかも立場は嫁。
てか、もうすでに何度も失敗して、会うたびに、夫からダメ出しをくらってます。優しさのダメ出しです。
お酒を飲んで大暴れしてしまったり…
今までのことはしょうがないのです。
これから、どう行動していくか、だと思います。
そして考えました。
・挨拶を元気良く自分からする。
・空気を読めないのは仕方がないけれど、人を傷付けないようにする。悪気がなくても、人を傷付ける言葉は発しない。迷ったら黙る。
・荷物は全部自分で持つ。例え重たい物でも赤ちゃんを抱っこしてても人に持ってもらうよう自分からお願いはしない。逆に、人が何か持ってたら持ちましょうか?と、自分から持つ。
・ごはんは食べられないのが当然。例えおいしいお肉だとしても、食べられなくて当たり前。もしも食べれたらラッキー。くらいに思っておく。
・お風呂は一番最初には入れなくて当たり前。もし最初に入ったらお礼を言う。
・人の家だとしても片付けは全部私がやる。
とりあえず今のところはこれです。またダメ出しをくらいながら、考えて成長して行きたいと思います。
こんなこと書くと親戚付き合い大変だなあって感じですが、そうじゃないんです。
お義父さんもお義母さんも良い人です。
それにずっと甘えちゃってて、嫁と言うより実の娘レベルの対応をしちゃってたんですね。
私が誤解されやすい?タイプなので、直していきたいのです。
やることがわかれば全然、苦じゃない。
私は愚痴を言うくらいならやらなければ良いのに。と思います。
もしも気を使いたくないなら、使わずにそんな人なんだなって思われたら良いと思うんです。
自分の見栄か行動か、優先したい方好きにしたら良いのに。と思います。
私は気を使える子だなって思われたいので、やりたいし頑張りたいです、その為の行動が苦にはなりません。
例え認められなくても、頑張りたいと思います。