同棲と結婚は別物だなぁと思います。
経験したからわかります。
結婚しようか悩んでいる人、「絶対結婚!」って思っている女性に向けて書きました。
同棲と結婚が違うことの意味をはき違えると離婚する羽目になるかも。
お金のことと気持ちのこと。
幸せな同棲生活
私は同棲から結婚しました。
同棲時代は、お互いに稼いでいたのでお金がたくさんありました。
二人で住むと一人で住むよりは、家賃や生活費が少なくて済みました。
ある程度貯金もできて、遊べて、好きなもの買って贅沢もできる。
お互いに仕事で忙しかったので、家にいる時はいつも会えるのが嬉しかった。
気持ちの面でも対等で、最高に楽しい同棲生活でした。
結婚して夫婦になるとは
夫婦になると、財産は夫婦二人のものです。
独身時代は同棲していても二人で生活費を出し合って、お財布自体は別でした。
子供が生まれると、片方は働けなくなります。子育てをしないといけないので。
そうなると、お金が少なくなる。
片方には子育てを片方にはお金を稼ぐことを頼らなければなりません。
それはお互いに尊重しあって、お互いに感謝せねばならないことです。
結婚しても働きたい、自由でいたい
その意図は?かなり斜めに見ますよ。
経済的に頼りきりになるのが怖いのは、将来やお金の不安ではなくて、自分が旦那様より下に見られる事が許せないのではないのでしょうか?
- 自分が主人を立ててあげられないこと。
- 主人を立てることに喜びを感じられないこと。
- 心のそこから主人を尊敬してないこと。
- 自分が一番偉い、自分が一番正しいと思ってしまうこと。
そう思ってしまう女性は結婚、子育てに向かないと思います。
結婚しても離婚しちゃうかもしれません。
結婚するなら
いつまでもお姫様じゃいけません。
彼氏時代に優しい彼も旦那様になったら変わる可能性はあります。
それは、自分次第。
自分はお姫様ではなく、妻であることをわきまえないといけない。
我慢をするわけではないんです。
ただ、主人の嫌がることや、苦しむことをしないであげる。
そういう言葉を話さない事が大事です。
男性は優しいから、自分を抑えてくれます。
女性はズカズカと自分の思い通りにしようとする。
女が強い夫婦は大体離婚しています。
独身の頃は対等で良かったのかもしれないけれど、結婚したら違います。
女は丸く、可愛らしく、男性を良い気分にさせるのが仕事です。
心のそこから、自分の選んだ旦那様を良い気分にさせてあげたいと思うだけで良い。
中々自分を抑えることは難しくて大変だけど、やってみれば意外とできます。
終わりに
結婚し、1年で離婚した友人へ、このブログを書きました。
喧嘩、離婚、辛いし、エネルギー使って大変だと思う。
もっとうまくやっていこうよ。
楽しい同棲生活までで終わりにしといても良かったのかもね。
何事も経験してみないとわからないから、結婚も離婚も経験したかったのなら、それまでだけど。
もっとうまくやって結婚生活を長続きさせられたら良かったのかな。と思いましたよ。
お姫様で居られるのは幻想で、そう見えている夫婦が居たとしても奥様はきっと旦那様に尽くしていると思いますよ。