フライパンの種類って多すぎて困りますよね。
レビュー見てるとどれも良さそう。
私もかなり迷いましたが、これはマジでオススメです。
買い替えに至った理由
フライパンを買い替える機会ってなかなか無いと思います。
私は引っ越しを機に買い替えることにしました。
以前のフライパンは油を引いても、焼きそばとか作ったら麺を半分くらい持ってかれるんじゃないか、くらいに引っ付いて取れないフライパンでした。
彼が一人暮らしの時に使っていたもので、安物だったと思います。
いろいろ探してみた
なんのフライパンを買うか悩んでネットで調べまくりました。
ティファールとか
北斗晶さんがCMしてるやつとか
スーパーストーンバリアとか
たくさんあるー!どれも良さそうで決められないし。
値段のことを考えて、安いフライパンを毎年買い換えるのもありなのかも・・・なんて思ったり。
1〜2万円するフライパンを何年も使うより、2000円のフライパンを毎年新品で買った方が良いんじゃないかってことです。
鉄のフライパンとかもカッコイイなーなんて。
これ、本当に悩む。
こだわりがない分、余計に悩みます。
エバークックにした決め手
悩みに悩んだ私がツイッターでつぶやいたところ、専門学校時代の友達が返事をくれました。
「うちのフライパンは調子良いよ」と。
エバークックでした。聞いたことなくて、調べたら、良さそう!
しかも安い!
信用できる友達だったので、買うことにしました。

サイズのこと
今持っているのは26センチのもの一つです。
前使っていたものが26センチだったので同じものにしました。
重さもちょうどよく、フライパン振れます。
実際に使ってみて
オムライスの上の卵焼いてみました。

ケチャップでチキンライスを作ったあと、そのまま拭かずに卵落としてます。
油引いてません。

本当につるつるです。
フライパンを傾けると卵がスルッと落ちてきます。

洗う時もスルッスルです。
そしてこの独自のフライパンの中の色が、最初は嫌だったんですが、焦げ付きがよく見えるし洗い残しもすぐわかるので、黒いフライパンよりすごい良いです。
デメリット
デメリットかどうかわかりませんが、真ん中が少し高いのか、油を引くと周りに流れます。
裏側は流石に焦げます。どのフライパンでもそうだと思います。
終わりに
物を買う時は調べるだけ調べます。
断捨離して物を減らしたので、もう捨てたくないから、本当に大切に思える物を買いたいんですよね。
エバークック本当に良いので、玉子焼きのフライパンもこれにしたいです、
玉子焼き用のものはまだまだ使えるのでしばらくは買い換えることはなさそうですけどね。