赤ちゃんが生まれたら買うものっていろいろありますよね。
その中でも今回はベビーカーについて書きたいと思います。
子供用品の中でも高い買い物なのですごく悩みました。
私はコンビのアンブレッタにしました。
ベビーカーのブランド
全然知りませんでしたがベビーカーでも有名なブランドがあります。
- アップリカ(Aprica)
- コンビ(combi)
- ピジョン(PIGEON)
- カトージ(katoji)
- リッチェル(Richell)
- エアバギー(AirBuggy)
など
友達が何を使っているか聞くと、この上記のどれかでした。
私はコンビを買いましたが、バギーとかも実際に見に行ってカッコ良かったです。
悩みました
私がベビーカーを購入したのは息子が生後3ヶ月の時でした。
3ヶ月の子も乗せられるのも条件です。
友達はバギーを持っていて、カッコ良かったのでそれにしようかなって思ったのですが、すごく重たい。
友達は基本車で移動で、持ち運びは車のトランクから地面くらいだったので、良いみたいです。
私は、2階に住んでいてエレベーターはないので軽いことが条件でした。
そうなると、コンビのめちゃカルかすごカルか、、に絞られてきました。
型落ちで値段の安いものもありました。
購入した決め手
私が購入した当時、アンブレッタは一番最新モデルでした。
お店で飾られててカッコ良く見えてきました。
そして、アンブレッタというだけに、雨が降っても傘やかぶせるものがいらないっていうのも良いと思いました。
下に荷物も大容量に入る。
軽いことが条件だったけど、アンブレッタは6キロ。
一番軽いベビーカーは5キロを切るくらい。
1キロの違いだったら6キロでも良いか〜と思いました。
色も悩みました。
上品な感じの茶色かカッコイイグレーか。
その時着ていたスポーティーな服装に合ったような気がしてグレーにしました。
タイヤが大きいのも赤ちゃんに振動が伝わりにくい。ということで、良いなぁと思いました。
あとは赤ちゃんが寝そべる位置も上の方で設定されてるのでそれも良いと思いました。
実際に使ってみて
買う前に口コミをすごく見たのですが、最新モデルだったためか、口コミが全然なくて、唯一悪い口コミが1件ありました。
それはタイヤが足に当たるというもの。
結果、私はあたりません。でも主人は当たります。
ハンドルの向きを逆にすると(赤ちゃんの正面が前)当たらないそうので、解決です。
まぁ大体ベビーカーは私が押します。
タイヤは結構大きいですね。でもそこは利点でもあります。


すごく考えられている作りだと思います。
何より見た目がカッコイイし。
使いやすいです。乗り降りさせやすい。
持ち手があるので6キロの重さも気になりません。
畳んで、脇に抱えれば2階も余裕で登ります。
ベビーカーで赤ちゃんが寝てしまった場合も、左右にある持ち手で赤ちゃん乗せたまま階段登ります。
日よけは思ったよりもあまり使いませんね。
雨が降ってる時はベビーカーに乗せませんが、パラパラ降ってきた!となっても焦りません。
あとうちの子はすごく動くのですが、このベビーカーからは抜けれないようです。
歩行器も自分で出てくるような子です。
- 重さ6キロだが持ち手があるため重さは気にならない
- 赤ちゃんに振動が伝わりにくい
- タイヤが大きいので少しの段差なら大丈夫
- 下に荷物が大容量で入る
- 生後すぐ乗せられる
- 寝そべる位置が上の方
- 乗り降りさせやすい
- 急に軽い雨が降っても大丈夫
- しっかりと固定される
終わりに
ベビーカーって激しく消耗するものだと思ったので、中古はやめました。
買った直後は型落ちの安いのでも良かったかなぁなんて思っていましたが、今はアンブレッタを買って良かったと思います。
ベビーカーで悩んでから、街中のベビーカーで出かけている人のベビーカーを見てしまいます。
中途半端に安いの買ってたら、周りにもそう思われちゃうかと思って、見栄ですけど。