うちの子は自分から頭をぶつけることがあります。
壁や、机、床など、に自分から頭を打ちます。
座っていても後ろの背もたれに思いっきり頭を打ちにいきます。
前向きに頭を打ち付け、鼻血が出たこともありました。
すごい心配になります。
そんなことを子供がするのが不思議で、周りの友達からは「狂ったの?笑」とか言われました。
子供が自ら頭をぶつける原因
主に、気に入らない時、そういった行為をするようです。
構って欲しいときや、眠たいときなどに頭を打ちます。
ゴンゴン打った後に、泣いてこちらを見てきます。
痛いなら打たなければ良いのに・・・。
頭をぶつけた後の対処法
とりあえず私は構える時は構ってあげて、
痛いね痛いねと言ってさすってあげます。
何がしたいの?眠たいの?と聞いて促してあげます。
あまりオーバーに反応しない方が良いのかもしれません。
頭を打たないようにするためには
ネットで検索したら、喋れるようになると、治った!と書いてあることがありました。
でもそれでは遅いですよね。
そして、それでは表面的な解決にしかならない。
頭をぶつ根本的な原因があるのです。
それは母親です。
精神的なものを解決させる
ここからは根本的な解決策を書いていきます。
子供が頭をぶつけるのは母親に原因があります。
ですので、母親がその行為をやめさせることができます。
子供は親を本当によく見ています。
母親の洗脳
子供は母親の7倍の感情を出します。
例えばお母さんがお父さんと言い合いをしたとします。
お母さんがお父さんにキレて、暴言を吐いたり、ドアをバタン!と思いっきり閉めたりして、怒りをあらわにするとします。
怒りを我慢しない、母親です。
それは子供に対してではなく、夫に対してです。
それを子供は見ています。
見ているというよりは洗脳されているのです。
子供はそれを真似します。
感情をあらわにします。
全く我慢しません。
母親は大人ですから、頭を打ち付けたりしませんが、子供はそれが7倍です。
それが頭ゴンゴンにつながります。
具体的な解決策
- 母親が怒りを我慢すること。
- 夫婦で喧嘩しないこと。
これを守れると頭をぶつけることはなくなります。
子供が親を見て我慢を覚えられるからです。
終わりに
怒りを我慢することはとても大変です。
努力が必要です。
それでも夫婦仲良くすることが、子育てにとって良いのです。
子供のために努力を一緒に頑張りましょう。